復活!~事件発生!~そしてDD51-555
昨日朝退院しました。もともと入院時から元気なんですけど・・・。今後は糖尿病の食事制限と戦う日々が続きます。戦う?自分の欲望とです(^_^;)13日ぶりにパソコンを起動したら、なかなか立ち上がらない・・・。やっと立ち上がったらブルー画面に「修復が必要です」と・・・。困った・・・修復ツールを以前DLしたものの、場所を取るから削除してしまった・・・。結局「実行」を押したら、フツーに立ち上がった!ラッキーと...
View Article大井川鐵道 家山桜とともに4(2016年)
ようやく続編に戻ります。かなり空きましたし、桜は青森まで行かないと見られなくなっちゃいましたが、当ブログでは満開です(^_^;)前回記事はコチラ。家山駅近くの鉄橋で101列車を撮った後は、その20分後にやって来る1103列車「さくら13号」が被写体となります。安直に同じアングルで撮れば確実に撮れますが、やっぱこの季節にここに来た以上は「桜のトンネル」をバックに撮りたい!ってなわけで時間もないのに移動...
View ArticleEF58いろいろ(3)
毎度のサルベージ画像です。前回記事はコチラ。EF58-124(東)+スロ81系(南シナ)。しょっちゅう見た組み合わせですね~。EF58-140(宮)+14系座席車。140号機もフィルター以外はいいスタイルでした。EF58-150(宮)+14系座席車。まだHIRO(正:HERO)になる前の150号機です。EF58-160(浜?)+14系座席車。たぶん浜松区時代かな?EF58-165(浜)+荷物列車。こ...
View ArticleNゲージ~Tomix 名鉄7000系(再生産)
入院中、ヤマト運輸から携帯へメールが来ていました。ジョーシンからの荷物を配達するというメールでした。ちょうど万歩計をネットでどこかに注文しただけに「万歩計の事かな~」と気にしていませんでした。退院して自宅に戻り、置いてあったジョーシンのダンボール箱・・・「デカイなぁ~」万歩計1個にしては明らかに大きすぎるダンボール・・・???少し開封してビックリ!中から鉄道模型の箱が見える!!「あ~~箱の外に『鉄道...
View Article581系「しらさぎ」
今日、秋田の583系が真昼の東海道線を西下したそうです。この話、前から話題に出ており、時間的に真昼に東海道線を走ると言われていました。基本平日休みですので、当初今日は指定休みを取り、しっかりと朝から撮るつもりでした・・・。ところが、不本意ながらの入院騒動。お医者さん曰く「労務制限等はなく、激しい運動さえしなければ問題なし」とのこと。嬉しい話なんですが、結果として今日27日が職務復帰の日になってしまい...
View Article大井川鐵道 家山桜とともに5(2016年)
季節外れ感満載ですが、まだまだ続きます。前回記事はコチラ。1104列車臨時急行を撮った後は、桜の季節以外も何度も来ている家山鉄橋の定番ポイントに移動しました。上り列車しか撮れない場所でして、いつもはぶら下がってる枝をかわすのに苦労するのですが、桜の季節は桜の枝ですから有効に使えます。そして、10列車で元東急&十和田7200系がやって来ました。これもある意味「桜のトンネル」かも??こちら側の顔も撮りた...
View Article117系新車回送他
例によってサルベージ画像から。「東海ライナー」という愛称(すぐ忘れ去られました)をもらった中部圏の117系。たぶん新車回送と思われます。6両×2本だから12両編成。中部圏ではあり得なかった編成長です。 このピカピカさは新車回送で間違いなさそう。 113系?の室内写真かな??何でこんな画像があるのか不明(~_~;)鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。...
View Article名鉄デキ400引退へ!
名鉄ではEL120形導入でデキの刷新を図っているのは既知の通りです。昨年はデキ600型が一気に4両消えました。素朴な疑問ですが、よくEL120形2両だけで、これだけ多くのデキが引退させられますね~(~_~;)今年はデキ400が引退するという噂が以前からありました。そんな状況で名鉄HPにこんな企画撮影会の案内が・・・。ありがとうデキ記念撮影会in舞木検査場これは公式にデキ400の引退を発表したようなも...
View Articleヤフオク!(74)~キハ40/48 JR東海色~
ヤフオク!シリーズも久しぶりに書きます。ただ、落札したのは3月上旬のものです。前回、キハ47/48のJR東海色を落札しましたが、M車がないのに困りました。それで、キハ40JR東海色の出品を期待していたのですが、以前結構出ていたのにいっこうに出品されません。一回ありましたが、めちゃくちゃ高かった・・・。なかなか見つからないので、つい急いで「キハ40/48...
View Article大井川鐵道 家山桜とともに6(2016年)
続編です。前回記事はコチラ。この日のSL最終撮影です。本当は102列車「かわね路2号」も撮りたかったのですが、この日は「電車鉄」なので、102列車を撮ると金谷方面に出る電車が1時間半以上あく14列車までなく、それに乗車すると金谷に18時しか着かないという・・・。さすがに翌日の仕事もあるので、102列車は諦め1004列車「さくら14号」を撮ったら、続行の12列車に乗って帰る事にしました。3月撮影の時と...
View Article大昔画像~早朝撮影583系金星他
ネタに困ったらサルベージ画像で・・・(~_~;)今回、別のCDをサルベージしてみました(^0^;)補正・トリミングはかなりしてあります。「こんなの撮ってたんだ!」とちょっと驚きました。20系時代の「あさかぜ4号?」。確か岐阜を4:40頃通過したはずだけど・・・。がんばって起きて撮ってみたのかな?列車の後ろに向かってストロボを使ったものの届いてないみたいです。「はやぶさ」「銀河」は暗かったので流し撮り...
View Article浪費魔王 降臨!
病み上がり?のボケた身体に浪費魔王が降臨!あるものを買っちゃいました(^◇^;)【ヒント】6桁するモノじゃないです。5桁後半です(^0^;)さぁ~何を買ったでしょう??
View Article153系・165系
今日もサルベージ画像です。35年前の日常風景ですね。153系の後打ち画像。「急行」幕が出てるけど「比叡」かな??これもクハ153低運転台を頭にした編成。サボがないので回送かもしれません。これもクハ165を後ろにした普通列車。日中なのに8両編成か??当時KATOのクハ153の前面下を緑で塗ってクハ165にしようとしたのを思い出しました(^0^;)鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励まし...
View Article大井川鐵道 番外編(元南海21000型)
大井川鐵道を撮りに行けば蒸気機関車だけじゃなく電車も当然撮ってきます。昔、大井川鐵道では種類の多い電車が走っていて飽きなかったです。最近は電車の本数が少ないこともあって、一日撮影しても2編成がせいぜい・・・。運が良くても3編成しか撮れないです。3月23日はご丁寧に南海21000型が2本とも運用に入っていました(。・・)神尾駅に入線する21001F これも福用駅を出発した21001F...
View ArticleEF58+50系新車回送
私が大昔ネタを撮影した頃はまだ各地に旧客が現役でして、国鉄はそれを淘汰しようと50系客車を大量に新製していました。結果的には50系は大量に余剰になり早期廃車を余儀なくされたのですが・・・。50系客車は主に栃木県?の富士重工(今は鉄道車輌から撤退しました)で新製され各地に機関車牽引で配属されたわけですが、西日本に配置される50系は予定臨スジの回7111レで東京機関区のゴハチ牽引で下るのが定番でした。た...
View Articleヤフオク!(75) ~EF210-0 Tomix
前回記事でキハ40/48を落札した時、同時進行でこんなのも落札しちゃいました。いまいち記憶にないですが、Tポイントの限定ポイントがあったのかもしれません。Tomixの...
View Article浪費魔王 降臨!~Nikon D7200
先に少し触れましたが、突然浪費魔王が臨時便で降臨されました(~_~;)もともとは入院中兄が「ヒマだろうから」とNikon D500のパンフレットを持ってきた事からです。ヒマなので普段は見ないところまで、しっかりと目を通しました。Nikonユーザー以外の方に簡単に解説しますと、Nikon...
View Article名鉄舞木検車区にて(2007年)
最近、撮ってきたネタとサルベージネタを貼ってばかりいたら、もともと昔からやって来た「過去からの遡りネタ」をすっかり忘れていた(^◇^;)どこまで貼ってたか、過去記事を見て思い出しました。2007年に米原で新幹線を撮った記事で止まっていました(^_^;)で、今日はその続きになる「2007年6月11日...
View Article5月9日はEF59の日でした(~_~;)
「5月9日はEF59の日~~!」って数年前もやったような・・・(^0^;)しかも残り1時間ないし(~_~;)EF59に関しては何度も記事にしてるので、写真は出尽くした感じがします。というわけで、大昔アルバムからスキャンしました。写真枠に「FUJICOLOR...
View Article