Quantcast
Channel: おざようの過去ネタ三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

EF58+50系新車回送

$
0
0
私が大昔ネタを撮影した頃はまだ各地に旧客が現役でして、国鉄はそれを淘汰しようと50系客車を大量に新製していました。
結果的には50系は大量に余剰になり早期廃車を余儀なくされたのですが・・・。

50系客車は主に栃木県?の富士重工(今は鉄道車輌から撤退しました)で新製され各地に機関車牽引で配属されたわけですが、西日本に配置される50系は予定臨スジの回7111レで東京機関区のゴハチ牽引で下るのが定番でした。

ただ・・・回7111レは岐阜駅通過が18:30頃で夏以外は撮れないんですよね~。
以前、名古屋まで撮りにいったEF58-61牽引の画像をアップした事があります。


そんななか今回CDからサルベージした画像にEF58+50系の画像が2枚ありました!

イメージ 1
EF58-148(東)+50系。かなり無理して撮ってるのが判ります(^_^;)



イメージ 2
その後打ち画像。室内灯が点いています。



もう1枚別の日に撮影したもの。
イメージ 3
あれ?EF58-166(浜)が牽引しています。おそらく・・・ですが、浜松のゴハチは台車検査を東京機関区で施工されており、その出入りは荷物列車の上京のタイミングで入場して東京区のゴハチが代走していたので、この場合は台車検査を終了or施工前に東京在駐の166号機が逆代走運用に入ったものと思われます。



イメージ 4
同じく後打ち50系。6両編成みたいですね。


岐阜~岐阜(貨)にて

鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
 
  人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>