Quantcast
Channel: おざようの過去ネタ三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

581系「しらさぎ」

$
0
0
今日、秋田の583系が真昼の東海道線を西下したそうです。

この話、前から話題に出ており、時間的に真昼に東海道線を走ると言われていました。基本平日休みですので、当初今日は指定休みを取り、しっかりと朝から撮るつもりでした・・・。

ところが、不本意ながらの入院騒動。
お医者さん曰く「労務制限等はなく、激しい運動さえしなければ問題なし」とのこと。
嬉しい話なんですが、結果として今日27日が職務復帰の日になってしまいました。
さすがに「27日は鉄したいから、復帰は28日に・・・」なんて口が裂けても言えません。

そんなわけで583系は泣く泣く諦め出社しました。

まぁ583系も先日検査を出たばかりだから、当分使うと思われます。
以前は東北方面から関西に583系が出る場合は、主に日本海縦貫線経由が主流だったと思います。しかし、北陸新幹線開業で多くの区間が第3セクターになってしまい、その区間を通るのも大変になったようです。
そんな状況から判断するに、いずれまた撮る機会があると思います。


でも、くやしいから(^_^;)
イメージ 1
当時「しらさぎ」は485系の運行でしたが、下りしらさぎ2号と上りしらさぎ○号の一往復は581/583系で運用されていました。名古屋発着の寝台特急「金星」の間合い運用でした。間合い運用は1978年で終了したそうで、私は辛うじて間に合った世代のようです。ただ、中学生?ハーフカメラを使ったピン甘駅撮り写真です(。・・)



鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
 
  人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>