名鉄1853F廃車・・・。
岐南駅でのオーバーラン事故後、休車になり茶所~新川で放置され検査切れになっていた1853Fが昨年末に廃車になり、11日に舞木を経由せず新川から大江経由名電築港に廃車回送されてしまいました。なお、1853Fはもともと今年度の廃車予定車両で、それが事故の影響で廃車手続きが遅れたようで、検査切れとなり自走出来ないのでEL120牽引での廃車回送となりました。動画サイトには複数の動画がアップされています。新川...
View Articleセントレアでいろいろ(2007年1月)
先日ボーイング747-400LCFを初めて撮った時を記事にしましたが、その時の本来の目的である民間機撮影からいくつかアップします。貨物機の駐機場にはこれまたデカい貨物機が一機・・・。アントノフAn-124だそうです。エアホンコンの貨物機が小さく見えます(^_^;)今は亡きフォッカー50。中日本エアラインズからエアーセントラルに転籍した後ですが、機体はフォッカー50の中では新しい方なので、機体番号は「...
View Article名鉄岐阜駅前の線路撤去作業(2007年)
名鉄岐阜市内線は2005年3月で廃止になり、同時に廃止になった美濃町線・揖斐線などとともに線路・施設が撤去されていきました。岐阜市内線は結構早いペースで撤去が進みましたが、名鉄岐阜駅前は交通量も多く、周辺施設の改良もあって遅めでした。2007年1月に線路撤去が始まったようです。知らない人も多いようですが、路面電車といってもアスファルトの下は普通に枕木があって線路を固定しています。この時の作業は右に見...
View Article名鉄神宮前駅定点撮影(2007年5月)
いつもの定点撮影です。ただ短時間しか撮っていないようです。多少、トリミングをした画像も含まれます。5702F 中部国際空港行き急行。この頃は6連でした。7045F 金山行き普通 & 5702F出発していった7045Fと6504F内海行き普通が離合します。7006F...
View ArticleNSX
ホンダNSXと言えば、1990年発売のホンダのスーパーカーです。発売当時バブル絶頂期で800万円っていう値段に驚いた記憶があります。排ガス規制への適合が難しく2005年で製造中止になりましたが、未だに人気がある車です。それでも、さすがに10年経つと忘れかけていた車ですが、昨年放映された「仮面ライダードライブ」の主人公を乗せる車(トライドロン)が何とNSXを改造した車と聞いてちょっとビックリ(;゜ロ゜...
View Articleセントレアでいろいろ2(2007年1月)
続編です。前回記事はコチラ。中国南方航空のA321です。A321っていうとANAのフィルム塗装を思い出します。見た事はあっても撮れなかっただけに・・・。離陸するJAL塗装になった旧JASのMD87(DC-9)。2008年に退役していますが、その後他国の航空会社に売却されています。ANAのボーイング737-700。737シリーズは種類が多すぎて全くついていけません。機体記号で検索かけて記事を書いてます...
View Article名鉄大江駅構内で7047F他(2007年5月)
神宮前駅で短時間しか撮っていないと思ったら、どうやらこちらがメインだったようです。前夜に7047Fが舞木から大江に自力廃車回送されたのを知って慌てて撮りに行ったようです。末期は夜間廃車回送された編成は次の日の午前中には名電築港に送られていましたが、この当時はそうでもなかったのでしょうか???Exifを見ると9:24に撮っています。ただ単に時間がなくて帰ったのかもしれませんが・・・。7045Fと704...
View Article米原駅で新幹線いろいろ1(2007年)
この日は米原駅で新幹線をいろいろ撮っています。ただ、何のネタもなしに米原まで新幹線を撮りに行くとは考えられないので、何かのネタ列車(Dr.Yellowとか)が走る予定だったのがウヤになったのかもしれません。なお、今回はトリミング・加工画像も含んでいます。300系は当たり前に撮れた時代・・。まだN700は少なかった頃です。J28編成かな?700系は来ても撮らない事もありました。でも、JR西日本のB編成...
View Articleスガキヤ
スガキヤと言えば、東海地方のソウルフード ラーメンがメインですが、昔からデザート系にも力を入れています。 私はスガキヤでラーメンはたまにしか食べませんが、このソフトクリームは大好物でよく食べてました。 でも、昨年近所のピアゴからスガキヤが撤退 しばらく食べていませんでした。 で今日は某大型店で買い物後、フードコートで食事 同じフードコートにあるスガキヤに目が止まりました...
View Articleヤフオク!(67)~名鉄キハ8500系~
前回、名鉄5500系を落札し、結構お金を使っているのに浪費魔王が爆弾を投げつけてきます。「金を使え~~!」と・・・。前々から欲しくても手に入らなかったのが「北アルプス」号で有名だったキハ8500系です。この車両は日車豊川出場も撮りましたし、公式試運転も撮りました。さよなら運転も撮りましたし、最後の売却甲種輸送も撮りました。結構縁深い車両です。また、Nゲージに手を染めたキッカケはキハ8200系の入札か...
View Article寒い日の昼食は?
今日は休みですが、某資格試験のため某大学に来ています。昼飯を食べようと学外に出たのですが、大学のそばなのに飲食店がほとんどない(>_<)仕方なくコンビニに行こうと歩いたのですが、寒さが半端じゃない…(/_;)晴れてるとは思えない…。とぼとぼ歩いてサークルKを発見!お!その横に我らが?CoCo壱を発見!記憶はあってた┐('~`;)┌スクランブルエッグ&フライドチキン 400g...
View Articleヤフオク!(68)~EF15~
先日アップしたキハ8500系を落札した後は正月で仕事が忙しいこともあって、ヤフオク自体チェックしていませんでした。そんな繁忙期を終えた後、ちょっと余裕が出来て「何となく検索」をしていました。EF59、EF67など機関車系を検索しつつ予算が出せる欲しいものはないかなぁ~と見ていました。なかなか高額商品しかなく「まぁいいや」と止めようとした時、いつも誘惑をかけてくる~~~~あなたがチェックした関連商品~...
View Article大昔に撮った愛知県警のパトカー
先のEF15の記事を書いた時、古いネガをCD化したものから画像を拾ったのですが、そのCD画像を見ている時、思わぬパトカー画像を発見!名古屋車両区の上にかかる橋(現在は車両通行止め?)でたまたま撮ったようです。前後の画像は名古屋車両区のキハやキヤが写っていますので・・・。中村署の「中村5」っていうパトカーと思われます。かなりピンボケでしたので、補正したらザラザラ画像になっちゃいました(~_~;)...
View Articleマックチョコポテト
何やら突然登場したマックチョコポテト以前期間限定メニューで発売されたチーズをかけたポテトと同じで、チューブ容器に入ったチョコとホワイトチョコを絞り出してポテトの上にかけます。ポテトはフォークで食べます...
View Article山手線から見える東京機関区(1982年頃?)
先のEF15画像を撮りだしたCD画像にボツにしていた興味深い画像が・・・。当時のガキ鉄(私も含む)なら誰でもやったと言われる【山手線からの東京機関区撮影】です(~_~;)ガキ鉄の被写体はどうしてもブルトレがメインです。ブルトレの聖地と言えば今は亡き「品川客車区」と「東京機関区」。東京発着ブルートレインの牽引機はもちろんEF58なども在籍していました。他区所属の機関車が整備を受ける事もありました。でも...
View Article大井川ナイトトレイン申込日・・・(>_<)
今日は9:00から大井川鐵道SLナイトトレイン第2回目日程の申込日でした。運良く今日は休み!3年前みたいに二度寝しないように携帯電話にアラームをセット(本当に二度寝しそうだった)。自宅コードレス電話に番号をセット。「発信」ボタンを押すだけでいいようにスタンバイ。9:00ちょうど!発信ボタンを押す!操作ミスで数秒遅れた・・・。「ツーツーツーツー(話し中)」「・・・・・・・・・・・(。・_・)」ここまで...
View Article清洲駅でいろいろ
大井川鐵道はナイトトレイン撮影会は申し込めず、今日入手出来るはずのヤフオク落札品は届かず、ホントにブルーな気持ちで清洲に出向きました。というのも最近愛知区のDD51が「原色まつり」みたいな運用をしているからです。私はEF64-1000はほどほどに原色を撮れていますが、DD51の原色は縁がなくて・・・。鷲別からの遠距離異動をしてきた後、長~い休車をむさぼっていたDD51-1146号機が先日大宮を出場し...
View Article米原駅で新幹線いろいろ2(2007年)
続編です。前回記事はコチラ。通過する上り500系W4編成。やっぱデザインは500系がピカイチです。 この当時、まだ少なかったN700系。Z3編成です。300系は日常的に走っていた頃。J31編成のこだま号かな?500系W3編成。同じ場所ですが、高さとレンズを変えると別の場所に見えます。300系J53?編成。こんなかんじにカーブしています。300系J43編成。上り通過列車。2007年6月6日撮影...
View Articleかなり昔の183系幕回し
先日の東京機関区の画像の少し前に183系が幕回しする画像がいっぱい写っていました。駅撮り鉄にとって幕回し中のショットは今も昔も鉄板です。でも、さすがに幕回し中の画像を何枚も貼ってもアングルは変わらないわけで・・・。そんなわけで幕回し中の画像をベタベタ貼る事はしなかったです。ってなわけで、今回も自粛するつもりでしたが、あまりにも懐かしい絵入りマークばかり登場したので、やっぱり記事にします(^_^;)な...
View Article