Quantcast
Channel: おざようの過去ネタ三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

ヤフオク!(68)~EF15~

$
0
0
先日アップしたキハ8500系を落札した後は正月で仕事が忙しいこともあって、ヤフオク自体チェックしていませんでした。


そんな繁忙期を終えた後、ちょっと余裕が出来て「何となく検索」をしていました。

EF59、EF67など機関車系を検索しつつ予算が出せる欲しいものはないかなぁ~と見ていました。なかなか高額商品しかなく「まぁいいや」と止めようとした時、いつも誘惑をかけてくる

~~~~あなたがチェックした関連商品~~~~

に、EF15が出てきたのです(^_^;)

「そういえばEF15なんて機関車がいたなぁ~」と思い出してしまいました(~_~;)

デッキ付の旧型電機機関車は野八で何度も見たEF59以外は比較的馴染みがない機関車が多いです。しいていえば青梅線で一度撮ったED16くらいかな?

EF15は昔山手貨物線などをフツーに走っていましたが、見たのは中学生?の頃でブルトレを撮るのに精一杯で撮る事もなく終わりました。ただ、青梅線ED16を置き換えたカタキ役としての印象はありました。
また、阪和・紀勢線でもEF58のついでに撮りましたが、二灯ライト(ブタ鼻)が好きじゃないので、あくまで「ついで撮影」の状態でした。




取りあえず「EF15」で検索・・・。結構ヒットしました。
特にTomixのEF15は結構出ていました。出品が1,000円台が多いですね~。

数日、様子を見て1両落札されたのを見ると3,600円。やっぱ機関車だと3,000円台は避けられないなぁ~と思い「やっぱ要らないなぁ~」と決めました。

でも、1両1,800円で出品されていたTomix EF15が終了18時間前で入札ゼロ。
どうせ終了間際に3,000円台になるんだろ~と思いつつ、足跡のこしでポチッと」。


そして、その日の夜ヤフオク画面を開くと【落札】と表示されていてビックリ!
え・・・・このEF15は入札が私1件だったのです。
な・・・なんでこんなに安いの?と思い、前日3,600円で落札されたEF15を見ると・・・
そちらはKATOのEF15でした(;゜ロ゜) KATOの方が人気があるのかな??

実際、その後TomixのEF15を見ていると、1,300円・1,400円・2,400円(いずれも税別)で落札されており、TomixEF15は全般に安いみたいですね~(~_~;)
私の落札したEF15は1,800円+定形外送料ですから安い方ですが、ケースなしですし・・・。


前置きが長くなりましたが、こんな模型です。
イメージ 1
ナンバーはEF15-172になっていました。末期は竜華にいたようです。



イメージ 2
人気がないので不細工かと思いやフツーの仕上がりですね~。



イメージ 3
反対側エンドを側面寄りで・・・。



イメージ 4
EF15が牽くものと言えば貨車・・・。でも持っていないから、単機写真のみです(^_^;)









で、お約束の実車写真。

まはブタ鼻化されていないEF15・・・立川から。
イメージ 5
青梅線のED16を駆逐していた頃のEF15-126号機。




イメージ 6
阪和紀勢線はマニ1両+貨車っていう混合列車?が多かったですが、この列車は
EF15+ヨ+ワフ+マニ36・・・何なのこの編成。竜華への回送かな?竜華区所属のEF15-202でした。


鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
 
  人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>