大井川鐵道はナイトトレイン撮影会は申し込めず、今日入手出来るはずのヤフオク落札品は届かず、ホントにブルーな気持ちで清洲に出向きました。
というのも最近愛知区のDD51が「原色まつり」みたいな運用をしているからです。私はEF64-1000はほどほどに原色を撮れていますが、DD51の原色は縁がなくて・・・。
鷲別からの遠距離異動をしてきた後、長~い休車をむさぼっていたDD51-1146号機が先日大宮を出場しましたし、同じく長期休車だったDD51-1156号機も入れ替わりで大宮に入場しました。休車明け整備なのかATS-PF装備なのかは判りませんが、この2両が稼動すると原色DD51が落ちるかもしれません。
結論から先に言うと、このカマが撮れました(^_^)
原色DD51-1805が撮れました!
さすがに原色重連ではなかったですが・・・。次位は1801号機。
下りのキハ85系を見て「ひだ号かぁ~と」見送ると試運転!折り返しを待ちます。
ピカピカのキハ85-100を戦闘に戻って来ました。
後ろのキハ85-0は鹿よけバンパー装備でした。
2016年1月28日撮影
鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!