Quantcast
Channel: おざようの過去ネタ三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

台湾鉄路局TEMU2000形プユマ号甲種輸送

$
0
0
夜勤明けでシンドいのに出撃したのは、このプユマ号甲種輸送があったからです。

このプユマ号の甲種は以前何度か運行されましたが、結局一度も撮れなかった。今回夜勤明けで何とか間に合いそうだったので、大高駅に出撃しました。

直接大高駅に行っても時間が余るので清洲で寄り道した後、通過10分前くらいに大高駅に到着。
ただ、今回職場から直接出撃したので、大きい50-500mmは持って来られず70-300mmしか望遠はありませんでした。

この大高駅ホーム端は300mmではチト遠い・・・。50-500mmがちょうどいいレンズだった・・・。しまった・・・。

イメージ 1
300mmだと手前の保安装置を切るのに不自然になって、そんなこんなで傾いてしましました。補正しました(~_~;)



イメージ 2
70mmでは引きが不十分。50mmが欲しかった・・・。まあいいか!




イメージ 3
連結器のシステムはJR東日本のアレと一緒なのかな??

それとも、ただの緊急用連結器???




イメージ 4
何とかget出来ました。


この後の普通列車で戻ると、通常笠寺駅では間に合わないはずの甲種編成がそのまま停車中。ただ、ホームからは後ろしか撮れないので下車しませんでしたが・・・。牽引機が復刻塗装機ND5527で、しかも「カートレイン風」のヘッドマークを装着していました。でも、何らかの事情で撮影可能時間帯には発車しなかったみたいですね。



2015年12月17日撮影 大高駅


鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
 
  人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!








Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>