昨日午後頃からでしょうか多くの方のブログで
「EF65-1118が長野に配給輸送された・・・廃車か」
という記事が出始めました。
まさか~?ウソでしょ・・・タダの回送じゃないの???
でも・・・hyamaさんのUPした記事を見て、それが現実であることを思い知らされました。
EF64-1053に牽引されたEF65-1118は、な・・・なんとナンバープレートが全部外されています。あの光景はどうみても廃車~解体ですね・・・。
思えば本線の単機回送中に故障。自力不稼動になり、後ろを走ってきたEF210のタンカー列車に後押ししてもらうことに・・・。
先日の尾久での公開展示のさいも「最後の展示」と周りから勝手に言われ、それ故か雨が降ってるのに結構鉄が集まったとか・・・。
まさか本当に最後の展示になるとは・・・。
惜別として、過去記事から画像を拾ってきました(~_~;)
EF65-1118がスーパーエクスプレスレインボー+14系寝台車の特別編成を牽引した欧亜国際列車回送。レインボーを牽いてる唯一の写真かも?
1999年7月18日撮影 西岐阜~岐阜
東京社員旅行のさい、偶然撮れた砕石工臨。 2012年2月1日撮影 大宮駅
いつ頃から貫通扉にヘッドマークステイが装備されたのでしょうか?ちょっと不細工なような・・・。
これも2011年社員旅行のさいに検測車を撮りに行くと、ちょうどEF65-1118が牽引。
2011年2月21日撮影 金町駅
過去記事を検索しても、この3枚しか見あたりませんでした。意外と撮ってないです。EF65-1019の方が多く撮ってるような気がします。
また、この1118号機の廃車は故障が重傷で発生したものと思われます。田端のPFは余剰気味なのでルーティンの廃車なのか、急な廃車なのか判りませんが、もし急な廃車だとしたら、逆に延命したPFがいるかもしれませんね(~_~;)
昔名鉄で3730系・3700系が踏切事故の火災で急に2編成廃車になり、その関係で廃車予定の3800系が延命したことがありましたので・・・。
鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします
人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!