続編です。前回記事はコチラ。今回もノートリミング画像です。
F-4EJ改の#431とブラックファントム#336の編隊
ブレイクする瞬間はなかなか難しいです。あの農地からだとチト遠いので・・・。
ブラックファントム背中の「60th Anniversery」の文字が読めるかな??
T-7から離れたF-15JとF-2は小牧の空中給油機KC767を迎えに行ってきたようです。昨年はF-15に給油する演出でしたが、今年はF-2に給油する演出のようです。細かいところ変えてきてますねぇ~(^_^;
実際に給油管をつないでくれるとおもしろいのですが無理でしょうね(^0^;)
KC編隊からF-15J#907が離脱。そういえば今回#907は中央に増槽を装備してますし、翼下にパイロン?を装着してますね。岐阜基地の航空祭機体にしては珍しいような・・・。最近、何も装着せず翼の穴?をふさいで飛んでる姿が多かったので・・・。
KC767の急旋回。ボーイング767の急旋回は通常見られないですから迫力あります
そして、これらが着陸。飛行開発実験団と第1輸送航空隊のフライトは終了です。プログラム通りなら、この後、3時間!もフライトがありません。一部の撮影者は移動を開始したり休憩に行こうとしています。
しかし、昨年のサプライズ失敗があった以上、今年こそサプライズフライトを入れてくると思った私は撮影地に留まりました(~_~;)
結果は次回。まぁサプライズの内容は既にバレていますが・・・。
まだまだ続きます。