同じく大昔アルバムから・・・。80系ネタを続けます。
画像から判断するに西小坂井駅に留置された80系です。
私が大学生になった頃(1983年)、80系は最後の牙城だった飯田線から消え去ろうとしていました。しかし、その80系は牛久保駅や西浜松などに疎開されていました。というのも飯田線は「静岡鉄道管理局」管内だったからです。すぐ近くの西小坂井駅や愛知御津駅は「名古屋鉄道管理局」なので、疎開されることはなかったです。
でも、この画像は西小坂井駅に留置されている80系です。撮影時期は不明ですが、色褪せが激しいので、かなり前に撮った写真のようです。
って言う事は、この80系は大垣区での運用を終え休車になって疎開された80系かもしれません。
この画像もかなりイジりました。結構、いじると色が回復するものです。
このクハ85・・・窓間が広いですね~。サロ改造車なのでしょうか??
画像は割愛しますが、この80系は手製?の「急行 富士川」のマークを付けた画像もありました。たまたまご一緒した同業者の手作りかな??
撮影時期不明 西小坂井駅
鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!