Quantcast
Channel: おざようの過去ネタ三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

松任工場留置車(3)・EF70-57補足

$
0
0
続編です。前回記事はコチラ



前回で一応全部貼ったつもりでしたが、追加して記事を書きます。

イメージ 1
前回までに紹介した留置線の反対側にDD15がポツン・・・。しかし、その留置場所はどうにも撮れない場所でして・・・。新設フェンスの隙間から撮ろうとすると画面がコンクリートだらけの絵に・・・(。・・)



じゃあってレンズの小さいV2を取り出しますが・・・。
イメージ 2
レンズが短いので豆粒程度にしか写らず・・・。強引にトリミングしたら荒れ荒れの画像に・・・。

せめて車番が知りたかったのですが、ナンバーが付いているかどうかも判らない・・・。



イメージ 3
その横の車庫が気になって取りあえず撮影。トリミングして明るさをイジってみました。
旋回窓のついた機関車らしきものが見えますが、何なのか判らない・・・。手前はクレーンか??





イメージ 4
車番が残っているDE10-1030。旋回窓がないような・・・。「昇降禁止」てなんで??





イメージ 5
レール輸送のチキはピカピカでしたが、ホキは廃車前提かな??




イメージ 6
475系などの現役はいなくなったのでしょうか??




EF70-57の前々回記事でアップできなかった客車画像も・・・。
イメージ 7
客車の妻面は埋められていて客車っぽくないです。ブレーカー?が設置されていました。




イメージ 8
「松任工場 昭和61年改造」 んんん?昭和61年なんて旧客の現役が消えた頃。保存車への改造銘板かな?




イメージ 9
旧客の台車は現役時代のもの。ただ、配管がされているようです。



このプチ遠征、次の場所へ移動します。


2015-9-3撮影

鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
 
  人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!






Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>