Quantcast
Channel: おざようの過去ネタ三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

松任工場留置車(2)

$
0
0
続編です。前回記事はコチラ


手前に電車がいっぱい留置されていました。おそらく北陸新幹線開業に伴う第3セクター移管で余剰になった車両でしょうね~。あまり動いている気配はなかったです。

それら電車の奥には機関車がありました。
イメージ 1
最初に目に入ったのはDE10-1030。これは現役かな?と思ったのですが、前照灯が一つない・・・。




イメージ 2
DE10-1030に連結されていたのはDD16のラッセルヘッド。それも片側のみ・・・???

調べてみると、今年8月にDD16-304とそのラッセルヘッド片側のみが向日町に回送されています。どうやら津山に行ったらしいですが、この松任に残されているのはその相方じゃないでしょうか?



イメージ 3
DE10?ナンバーがないので判らない・・・。一番奥は保存車のキ100型キ209。




イメージ 4
DE10-1596?らしいです。その後ろのローズピンクEF81も車番不明・・・。




イメージ 5
庫内にはトワ色にEF81・・・EF81-43かな?その後ろにもDE10?とEF81ローピンが・・・。

EF81ローズピンク機は106号機と108号機らしいです・・・。




イメージ 6
ちょっと角度を変えて撮ってみました。





イメージ 7
ポツンを置かれたDE15のラッセルヘッド。他ブログによるとDE15-6のもので、本体は解体されたとか?

よく見ると旋回窓まで抜かれている・・・。部品取り用かな??



ちょうどお昼時に行ったので職員氏も休憩中で閑散としており、いるのは車番がないカマばかりで何やら不気味でした・・・。


2015-9-3撮影

鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
 
  人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>