続編です。前回記事はコチラ。
もともとは浅香駅から神戸方面に出て、土産を買って帰るつもりでした。
しかし、行き当たりばったりのプチ遠征ですから、急に関西国際空港に行こう!となったわけです。
ただ、天王寺駅での乗り換えミスなどで関西国際空港駅に到着したのは17時近く・・・。
しかも、関空はセントレアみたいにターミナルビル内に送迎デッキがありません(何で??)。
わざわざ無料バスに乗り継いで10分ほど走った外れにある別棟の建物に行くしかないのです。そんなこんなでデッキに着いたのは17時10分過ぎです。さすがに夕方・・・暗い・・・。
私がイメージしていた関空画像は連絡橋の上をまたぎながら着陸する民間機です。
(こんなイメージ~借り物画像です~)
でも、そのイメージ通りの画像を撮るにはRunway24Leftを着陸に使わないと撮れないのです・・・。滑走路は1本の頃は比較的よく撮れたらしいですが、2本になってからの着陸はRunway24Rightか06Rightを使う事が多いらしいです。
(備考:関空の滑走路~借り物画像~)
今回もデッキに上がった直後は24Lを離陸に使っており、離陸機のお尻しか撮れず、着陸機の滑走路(24R)ははるか遠くでとても撮れない状況でした。
離陸機すらまともに撮れないので、誘導路を走る姿を撮るのみです。それも暗く、まともには撮れない・・・(。・ω・。)
最初は見慣れたデルタ航空のB757-200。着陸を終えた機体かな?
あまり見慣れない山東航空や春秋航空などもつい撮っちゃいます。
そうこう撮ってるうちに、何やら離陸機の動き方がヘン。あれ?にらめっこ???
ゲーム「ぼくは航空管制官」ならゲームオーバーかな?離陸のため誘導路に入ったB737?と着陸した大韓航空のB777-200他がにらめっこ(~_~;)
でも、これは現実です。当然ながら離陸のB737は一旦停止して、大韓航空機とその後ろの機体は左に曲がって誘導路を空けました。
ちょうどランウェイチェンジになったようです。
離陸機が06R使用となったので、まだ撮りやすくなりました。でも、暗いから結構大変。結構速度も速いし・・・。何気に初めて撮ったJet star(エアバスA320)。
Jet star機の画像がアンダーになったので、すぐさま露出補正。撮りたかったFedexのB777-200貨物機を確実に撮りました。ちょっとオーバー気味ですが・・・(^_^;)
次に離陸した山東航空のB737-800。B737-800の主脚ってこんな風に収納されるんだ~。初めて知ったかも(^◇^;)
ANAの画像は省略して、春秋航空のA320の離陸画像を。
2016年9月3日撮影。残り1回あります。
鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!
Twiiterのアカウントを整備しました。ついでに大昔画像をこのブログから引っ張り出して時々貼っています。飛行機画像は結構反応がありますが、鉄道画像はイマイチ反応がよくないです(~_~;)
「おざよう」でアップしています。