Quantcast
Channel: おざようの過去ネタ三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

大昔の画像から(その他)

$
0
0
続編です。前回記事はコチラ


何度も登場した画像ですが、今回はCDが元画像で加工もしました。
イメージ 1
EF60-39牽引。EF64-1000構体輸送


イメージ 2
車体がほぼ完成形なのが判ります。


イメージ 3
最後尾はワフでした。

当時、川崎重工ではEF64-1000を受注していましたが、設備的な都合?なのか車体は川崎重工の宇都宮工場で製造され、このように仮台車を履かして本線を兵庫工場まで回送し、内部を施工していました。なお、川崎重工の宇都宮工場は汽車会社の工場を買収したものですが、現在はありません。



イメージ 4
Ef58-54+25系。前回、岐阜駅発車時の画像を貼りましたが、これは岐阜駅到着前の画像。自転車移動で間に合ってるのですから、岐阜駅に結構停車していた事が判ります。



イメージ 5
485系転属回送。わざわざ「ひばり」のマークにしたらしいです(~_~;)




鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
 
  人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!



Twiiterのアカウントを整備しました。ついでに大昔画像をこのブログから引っ張り出して時々貼っています。飛行機画像は結構反応がありますが、鉄道画像はイマイチ反応がよくないです(~_~;)
「おざよう」でアップしています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>