箸休め?にサルベージ画像貼ります。前回記事はコチラ。
サルベージ画像とはいっても、以前紙焼き写真スキャンで紹介した画像がほとんどです。ただ、今回はCD画像を取り込んで多少加工しました。
不運の急客機EF61。荷物列車では毎日見られました。EF61-17(広)です。
団体列車だったのかな?岐阜駅に停車し、発車したEF58-54(宮)牽引の25系寝台車。当時12/14系の団体は毎日のように見られましたが、さすがに14/24系寝台車をゴハチが牽く団体はたまにしか見られなかったです。
岐阜駅~岐阜貨物駅間を走るDE10-23。よく入換をやっていました。若番ですね~。
500F形のEF65-526牽引のコキ50000系貨物。車掌車が連結されています。
国鉄時代はこんなシキ195Cが貨物編成内に連結されている事もよくありました。
EF58-113(米)牽引のスロ81系。まだグリーン帯があった頃です。
金の字が読めますので「金フイ」=福井のスロ81系でしょうね~。