Quantcast
Channel: おざようの過去ネタ三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

TRAIN SUITE四季島E001系甲種輸送

$
0
0
JR西日本とJR東日本が豪華クルージングトレインを競作しています。

JR西日本の「瑞風」がJR九州七つ星と同じくラッピングしたりして、あくまでデビューまで本当の姿を見せない方針のようですが、JR東日本の「四季島」は違っていました。川崎重工内で報道発表をするなど全く隠し事をしないようです。

昨日、E001系四季島が川崎重工から東に向けて甲種輸送されました。日程の発表こそ遅かったですが、時間はいつもの時間・外観も完成品状態でした。


甲種輸送の情報を入手した私は何とか撮れないか考えました。というのも「瑞風」は今後撮れる機会があるかもしれないですが、東日本管内を走る「四季島」は今回の撮影チャンスを逃すといつ撮れるか判らないからです。

しかし、6日は仕事です。休みなら関西方面に遠征したでしょうけど・・・。
日中撮れるのは米原以西しか無理です。
近くで停車するのは稲沢・・・でも上り貨物線はたぶん撮れないし・・・(昔は撮れましたが・・・)。その次は笠寺駅の5分停車か安城駅の10分停車です。


とりあえず仕事をさっさと終えて、職場から直接岐阜駅に出て笠寺駅に向かいました。
30分前到着でホーム端は数名、中程にも数名・・・拍子抜けです。
その後、多少は増えましたが、全部で20名程度のまったり撮影でした。

私はホーム端に近いポジションから18-200mmズームでスタンバイ。これなら、ホーム中程で停車しても、こちら側寄りで停車しても大丈夫です。


そのままシャッター速度3/1秒でスタンバイしていたのですが、ふと不安が頭をよぎりました。
『甲種輸送って貨物列車でしょ?7両とはいえ、こんな位置に停車するのか??』
と・・・( ̄。 ̄;)
よく見ると上り場内信号機らしい信号ははかなり遠方に見える(;´Д`)


『こ・・・これは通過して構内外れに停車なのかも??』
と考えました。

急遽カメラの設定を変えました。
ISOはギリギリ使用可能?な6400。
シャッター速度は最低限の1/125に。絞りは開放(5.6)
これにスーム流しを併用すれば何とかなるかな~(~_~;)


そして、四季島甲種輸送列車はやって来ました。
イメージ 5

何とかブレなしで撮れたかな??トリミング画像。


イメージ 4
コマ後の画像はノートリミングで。この程度の人出です。


イメージ 3
これも少しトリミングしました。何とか止まっているかな(^◇^;)




やはり甲種輸送列車は予想通り目の前を通過・・・。

目茶苦茶遠い場内信号機で停車・・・。

ホーム中腹などで撮っていた同業者など20人以上がホーム端に集結。

とにかく数をかせぐしかない状態・・・。

イメージ 2

トリミングして色・明るさをいじって何とか見れる画像に・・・。


出発間際にやっと斜め寄りに撮れる場所を確保
イメージ 1

それにしても大胆なデザインです。これも画像修正しています。


そうこうしてるウチに出発していきました・・・。

今回RAWでも撮ってるから実験してみようかな??

2016年9月6日撮影



鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
 
  人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>