大井川鐵道FaceBookによると平成23年から休車だったオハ35-857が修理不能のため廃車解体されるそうです。
オハ35-857は1990年(平成2年)に国鉄清算事業団から譲渡された車両で、大井川鐵道の数あるオハ35の中では数少ない切妻?スタイルの戦後型になります。
大井川鐵道は1976年(昭和51年)にオハフ33とオハ35を国鉄から購入し、以降国鉄や国鉄清算事業団、JR各社から旧型客車を増備してきました。
そして、今回初めて旧型客車が廃車になることになりました。
車体に歪みが出ていては走行出来ないでしょうし、部品は他の旧型客車のために有効活用されるそうですからやむを得ないと思われます。
記事だけでは何なので画像を探したのですが、オハ35-857の画像は出てきませんでした。というわけで、同じ水戸地区を走っていた(らしい)オハ35-559の写真を代理で貼っておきます(;´Д`)