Quantcast
Channel: おざようの過去ネタ三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

名古屋臨海鉄道や名電築港ちょい撮り(2007年)

$
0
0
続編です。前回記事はコチラ


この2209F甲種輸送撮影がいつもと違っていたのは、豊橋での機関車交換などの撮影は省略し、(たぶん)名鉄の大同町駅まで直行し、笠寺を出発した名古屋臨海鉄道線内を走る甲種輸送を狙った事です。
ND552が牽引する画像は前回紹介しましたが、その撮影地まで向かう途中には
「廃車オタク」の血を騒がせる光景が・・・。

イメージ 1
なんじゃこりゃ~!と叫んでしまうような光景でした。ND552型がずら~っと。



イメージ 2
車番が取られているので車番不明。そもそもND552型なのが部品供与の国鉄DD13なのかさえ区別が付きません。



イメージ 3
これも車番が取られ、判読不能です・・・。



イメージ 4
この3両目の放置車だけ外観が違っていました。キャブ上に何か機械が載っています。静音化か排ガス関係の機器なのか判りませんが、何かの試作機でしょうか??



Wikiで調べて見ましたが、この2007年時点で廃車になっているのは、自社発注ND552型では1・2号機が廃車になっており、国鉄DD13型譲与機は11・12・18・19号機の4両が廃車になっていますので、そのあたりでしょうか???


そして、名電築港でもまた衝撃的なトラックを・・・。
イメージ 5
多くの部品や内装が解体され、寂しくなった7037F



イメージ 6
ちょうど名電築港から出てきたトラックの荷台には・・・絶句。

7037Fが元白帯車である証拠の座席をどこかへと運んでいきました(>_<)


2007年6月19日撮影


鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
 
  人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

Trending Articles