Quantcast
Channel: おざようの過去ネタ三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

名鉄7037F廃車回送2(2007年6月)

$
0
0
続編です。前回記事はコチラ

名電築港(貨)の奥まで運ばれた7037Fは、軌陸車のプッシュで手前解体線に運ばれてきます。

イメージ 1
職員の手旗誘導で7037Fは解体線に接近します。

    なお、便宜的に「解体線」と呼んでいますが、実際は側線です(^^;;;


イメージ 2
赤旗が出ると同時に停止。他の職員が2/3両目の連結器解放をします。



イメージ 3
解体線の有効長は2両分なので、後方2両は再び戻され、斜め奥の側線に移動します。盗難対策?なのか、停止と同時にフロントアイ部分に職員が上ります。



イメージ 4
工具を使って、簡単にフロントアイを外します。




イメージ 5
雨で滑りそうな環境の中、受け取った職員は慎重に下ろします。




イメージ 6
フロントアイは前照灯の上に仮置きされました。


なお、7000系末期は「回送」表示板は大江駅で外される事や展望席に「回送」というプラ板表示にされるケースが増えました。フロントアイはほとんど舞木で外されていたような気がします。あまり、オークションで見た記憶はないですが・・・??




2007年6月18日撮影


鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
 
  人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>