Quantcast
Channel: おざようの過去ネタ三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

2016-5-12 航空自衛隊岐阜基地にて1

$
0
0
昨日は何の予定もない休み!快晴!

D7200の試運転もしたいので、こういうコースを組みました。

朝から岐阜基地へ。間に合えば1stの離陸を撮り、間に合わなければ1stの着陸まで撮って撤収。そのまま車で稲沢へ。車は駐車場に入れ電車で清洲へ。出来れば
PF運用の5887レから撮りたいが、間に合わなければ日中のDD51重連から13時台のEF64まで撮って帰還する・・・・というプラン。
飛行機も鉄道も両方撮ろうという欲張りなプラン。


結局、なんだかんだで自宅を出発したのは8:30(~_~;)
私の家からは金華山の関係で岐阜TWRの無線は傍受しにくいのですが、車を運転中もシーンと静か。普通8:30~9:00には全機離陸するのに・・・。

離陸した気配がないので、そのまま離陸機を撮るポイントへ直行。
そこには同業者が15人以上いるのに、みんなまったりと、くつろぎ中(^0^;)

「え?どういうこと??こんな天気がいいのに・・・」

正直戸惑いました。
そして1時間近くボーと過ごすハメに・・・。

そして、10時過ぎに岐阜GNDの無線に入感あり。
「Gifu Grand 、Camel 78」
でした。
Camelって小牧のC-130Hじゃん。これが飛来するならともかく岐阜から離陸するの??
しかし、エプロンから接近するのは見覚えのあるイラク迷彩色です。
イメージ 1
いつの間に飛来していたのかは不明です。


離陸後、何度かローパスをリクエストしていたのですが、ただのローパスじゃありません。どういったミッションかは判りませんが、滑走路横に何やら目印が設置されてあり、そこにギリギリまで接近して上昇。
ほとんどタッチ&ゴー状態。
実際、この後T-4が離陸するさい、T-4が滑走路上で離陸前点検をしているのに、C-130Hがローパスで進入!え?それアカンのやない??と思ったら、あくまで滑走路とは軸線がずれたローパスで、その時も超低空飛行でほとんどタッチ&ゴー状態でした。


イメージ 2
この高度はスゴイでしょ?接地はしなかったです(~_~;)



イメージ 3
次に搭乗したのは「Mumbo-Boxer」。C-1初号機のC-1FTB#001です。



イメージ 4
検査を終えて間もないので、キレイな機体です。



イメージ 5
そして「Cormorant-Tascar」。川崎重工検査明けフライトのT-4#715です。

同業者の会話だと、ブルーインパルス塗装のT-4も1機川重にいるとか?


そして、ようやく戦闘機系が出てきました。つづく。

2016年5月12日撮影 岐阜基地にて




鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
 
  人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>