先日JR各社から3月ダイヤ改正の要項が発表されました。
他社はちゃんと見ていないのですが、地元JR東海発表分はチェックしました。
新幹線の285km/h実施による時間変更や、武豊線の時間変更なんぞ興味なし。
富山発「ひだ」号の時間変更も影響ないので・・・。
一番驚いたのが
大阪発着「しなの」号の区間廃止!
ですよね~。
国鉄時代から延々と続いてきた大阪発着の「しなの」の大阪~名古屋間を廃止して名古屋発着に統合してしまうという・・・。
「しなの」号を名古屋以北で撮ったことは僅かしかなく、撮っているのはほとんど「大阪しなの」なんです。それだけに区間廃止は悲しいものがあります。
清洲付近で練習がてら流し撮りした383系「しなの」
西岐阜駅では381系大阪しなのをよく撮りました(^_^;)
こうなると大阪ひだ号も時間の問題になってくるのでしょうか????
あとエライ!って思ったのは名松線運休区間の営業再開!廃止濃厚だったあの区間をよく再開させた!驚きです(^0^;)
逆に有力な政治家が三重県にいるのか?と勘ぐってしまうほどです( ̄。 ̄;)
もう一点、引っかかったのが・・・。
紀勢線・参宮線の全ての列車をキハ25・キハ75で運行
っていう記事です。
もともと3月改正でキハ40系の完全引退は報道されていたので驚くこともないのですが、「紀勢線にキハ75」っていう部分が引っかかるのです。
紀勢線・参宮線にキハ75・・・?まぁ、もともと「快速みえ」はキハ75ですが・・・。
噂では太多線をキハ25中心にして、キハ75を再コンバートするのでは?と言われています。ただ、キハ75は寒冷地対応改造したからねぇ~。単なる噂だとは思うのですが、どうなることやら・・・。
鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!