Quantcast
Channel: おざようの過去ネタ三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

岐阜基地航空祭2015(6)

$
0
0
続編です。前回記事はコチラ

この岐阜基地航空祭2015の画像を急いで貼っていたのは、当初の予定では今日の浜松基地航空祭に行く予定だったからです。しかし、週間予報でもず~と雨、昨日の予報でも午後から80%の降水確率・・・。ブルーを撮りたかったのですが、さすがにこの予報では行くのをキャンセルしました。
何やら雨が降ったわりにブルーなどフライトはあったようですが・・・。4区分かな?行った人、教えて下さい。


相変わらず一定サイズ以上の画像を貼るとブログ画面では画像がボヤけます。ピンボケ画像と勘違いしそうです(-.-#) 出来るだけ画像右下をポチっとして拡大してご覧下さい。



岐阜基地航空祭の画像を貼っていきます。
いよいよ岐阜基地名物「異機種大編隊」です!大編隊はどこの基地でも結構やりますが、性能・用途など全て違う異機種で大編隊を組めるのは岐阜基地だけです!

イメージ 1
「ビッグデルタ」
C-1をリーダー機に、T-4・F-4・F-15・F-2などが編隊を組みます。例年リーダー機は岐阜基地しか見られない銀色の1号機のC-1FTBが務める事が多いのですが、今年は迷彩色の4号機でした。




イメージ 2
「大傘型編隊?」とでも呼ぶのでしょうか?かなりの大きさの編隊になるので、結構撮るのは大変かも(~_~;)



大編隊は一度通過すると戻ってくるまで時間がかかります。その時間に単独機がいろいろな飛行を見せて場をつなぎます。
イメージ 3
F-2B #102が飛び回っています・・・。




イメージ 4
F-2はヴェイパーが発生しやすい?ので被写体として魅力的です(^◇^;)



イメージ 5
大編隊がある程度まで接近すると、単独機は離脱します。




イメージ 6
この編隊は今年初めてかな?呼び名も判りません( ̄。 ̄;) 長方形??



イメージ 7
真横から撮るとこんなかんじ。大編隊を撮るには50-500mmは便利です(^_^;



イメージ 8
大編隊の撮影ポイント?として基地西側で次の演目に向けて、一部の機体がブレイクする瞬間もお勧めです。この画像は長方形編隊のブレイクですが、次は着陸課目なので、多くの機体があちこちに散っていきました。

まだ続きますよ。




2015年10月25日撮影


鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします

  人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>