またまた大昔アルバムから・・・。
北斗星廃止により「ブルートレイン」という言葉が消え去った今の時代に育った若い鉄の方には信じられないかもしれないです。
ほんの30年位前までは、東京~九州のみならず、関西~九州にも多数の寝台特急があったことを・・・。
「明星」「あかつき」「彗星」・・・ロマンティック?な列車名がたくさんありました。
東京発着のブルトレより先に24系25型の二段B寝台車が投入されたのも関西発着ブルトレです。
それらの列車はダイヤ改正のたびに複数本数設定・分割併合列車化・電車化or客車化など変化していき、最後は全廃されました。
ある年たぶん九州のどこかの駅で撮った画像です。
581系「明星」。「明星」は電車でも客車でもマークが似合う列車でした。
24系25型 オハネフ25-0番台の「明星」
私が寝台特急を撮り始めた頃、東京発着ブルトレは24系25型が投入されて間もない頃で、品川には切妻型のオハネフ25-100番台ばかりでした。ですから、逆に関西ブルトレで折妻型のオハネフ25-0番台は珍しかったのを記憶してます。
九州のどこかの駅で撮影? 1980年頃かな??
鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします
人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!