昔から【たこ焼き】や【お好み焼き】の類は大好きなんですが、私が学生時代・豊橋市在住の頃(30年前・・・)よく通っていた店が2軒ありました。
ひとつは豊橋駅のステーションデパート(現:カルミア)地下の奥にあった「花びし」で、お好み焼き・たこ焼き・焼きそばなどを売っていました。この店はお好み焼きは常時ストックがあり、メインに売っていたようで、店内で食べるとステンレス皿で出てきました。お好み焼きも美味しかったですが、私はオーダーが入ってから作る「焼きそば」が大好物でした。「通?」しか知らなかったようですが・・・。
この店はステーションデパートがカルミアにリニューアルされた時、駅地下出口付近に引っ越しましたが地道に商売をしていました。数年前まで私が日車豊川発の甲種輸送を撮りに行くとヨメに「土産は花びしの焼きそばね~!」と言われるくらいでした。
し・・・しかし、先日の大井川鐵道撮影の帰り、豊橋での乗り換え時間が夕食時間帯だったので1本遅らせて「久しぶりに花びしに行こう!」ってウキウキしながらカルミア地下に行くと・・・。あ・・・ない!靴屋?になっている。場所を間違えたと思うくらい跡形もない・・・(T_T)。でも、マツモトキヨシはあるから、この場所で間違いない。えらいショックでした・・・。まさか1970年台から営業してる老舗が閉店するとは・・・。
ってなわけでネットで調べてみました。食べログとか普通にヒットするのだけど・・・。個人ブログまで調べてみると、どうやら今年3月31日に閉店したそうです・・・(>o<)
もうひとつは昔 新豊橋駅前の「豊橋西武」にあった「むらたのたこやき」。
豊橋西武の地下にあり、たこ焼き店とは思えないほど いっつも行列が出来ていた。醤油味のふわっとしたたこ焼き。頑固そうな?店主が金くしを使ってせっせと焼いていた姿が印象的でした。しかし、そんな繁盛店も豊橋西武閉館に巻き込まれ2003年で閉店。豊橋西武の閉館セールの時はスゴイ行列が出来たとか・・・。
でも、いつからかはっきりしませんが「むらたのたこやき」は豊橋駅カルミア地下で復活していました。カルミアのリニューアルオープンが2004年だそうなので、その頃に開業したのでしょうか??
カルミアの地下にコンパクトな店。でも、一応店で食べられるイスが数個ある。相変わらず、たこ焼きを焼く姿はガラス越しに見る事が出来ます。頑固そうな?店主もいますが、現在は二代目?の息子さんが焼いている姿をよく見ます。
今回は12個入りを注文したのですが、店内(一応)で食べる旨伝えると、ウォーマーにある箱入りのたこ焼きでなく、鉄板の上にあった新しいたこ焼きを紙袋で出してくれました。嬉しいですね~、こういった気配り。
味は昔を変わっていないです!醤油味で醤油のコゲが美味しい。油多めの軽めで柔らかいたこ焼きです。悪く言うと、お腹がふくれないですが・・・(^0^;)
ぜひ豊橋来訪時はご試食下さい!何せ「3個入り」もありますから・・・(~_~;)