Quantcast
Channel: おざようの過去ネタ三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

新幹線N700系Z0編成試運転(2006年4月)

$
0
0
やっとお盆のハードな6連勤(夜勤3セット)が終わり今日は休み。名鉄1380系や1701Fを撮りに行こう!と思っていたのに、朝から大雨洪水警報発令中・・・(>_<)。しかも、名鉄も東部区間で不通区間が・・・。この天気だけでも撮る気が萎えるのに、不通区間があっては所定の運用は望めない・・・。ってなわけで家でゴロゴロ。



最近、新幹線を撮りに行かなくなりましたが、2006年頃はまだ撮りに行くことがありました。
当時、まだ試作編成しかなかったN700系の試運転情報を入手したからです。


イメージ 1
岐阜羽島駅を通過するZ0編成。ちょっと尻切れ・・・。下り列車は半逆光になるのはやむを得ないか・・・。




イメージ 2
ここで注目。東京方先頭車スカートには標識灯?があり、スカートに穴が開いています。




イメージ 3
この時の「ついで撮影」300系J17編成。300系が既に全車いないのが、どうにも理解出来ない・・・。



これらの撮影後、樽見鉄道を撮影に行き、また夕方の試運転を撮りに岐阜羽島へ・・・。


でも、折り返しの試運転は痛恨のピンボケ・・・。恥ずかしいので小さめ画像で・・・。
イメージ 4
標識灯?が点灯しているN700系が撮れたのに・・・


この標識灯?について詳しくは知らないですので、どなたかご教示願います。確か、量産車には採用されず、Z0編成(現在X0編成)にのみ装備され、そのまま撤去されずスカート内部に装備されたままだとか??



2006年4月18日撮影 岐阜羽島駅

鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
 
  人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>