Quantcast
Channel: おざようの過去ネタ三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

エア・フェスタ浜松(3)

$
0
0
続編です。前回記事はコチラ

午前の演技は後回しにして先にブルーインパルスの画像を貼っていきます。


開演少し前にパイロットが機体の前にやって来ました。以前と違って手を振りながら入ってくるので、ウォークダウンがなくなったのかと勘違いしました(^_^;)

イメージ 1
1番機パイロット春山3佐が一旦着席。各種チェックをしているようです。整備員がヘルメットを持ってきました。


イメージ 2
1番機後席の越後3佐はウォークダウンに関係ないので、Gスーツを着用した状態で後席に座ります。



イメージ 3
いよいよ開演です。ウォークダウンをするためにパイロットが整列。ただ、脚立が使えない昨今、どうやっても前にいる人の頭は避けられません(。・ω・。)


イメージ 4
唯一撮れた敬礼写真がこれ・・・。2番機吉田1尉と整備員(ドルフィンキーパーズ)


イメージ 5
1番機に春山3佐が乗り込みました。


イメージ 6
後席の越後3佐と同時に帽子を取り、ヘルメットを着用します。


そして、エンジン始動。
イメージ 7
決してピースしてるんじゃないです(^◇^;) パイロットは整備員と声でやり取り出来ないので、決められた指サインでチェックをします。


イメージ 8
こちらもブーイングしてるんじゃないですから(^_^;)


エンジン始動後は無線で会話が聞こえます。今回は浜松TWRの周波数の304.5MHzをず~と最初から最後まで使っていました。
イメージ 9
1番機の出発。後席の越後3佐。


イメージ 10
2番機or3番機のパイロットのはず・・・(~_~;)



基地によってもちろん違いますが、滑走後は滑走路の端まで移動するので、駐機場所から遠い場合が多いのです。しかし、今回の浜松基地は駐機していた場所の真ん前から離陸開始・・・。つまり人の動きがなく、離陸を撮るのが困難でした(>_<)
イメージ 11
スモ-クチェックも目の前で見られましたが、撮影は無理でした・・・。

まして、離陸シーンは正面が人出だらけ。編隊は浮いたあたりにはE767が駐機しているので全く見えない・・・。ってなわけで離陸シーンは撮れませんでした・・・。





つづく。2016年10月16日撮影


鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
 
  人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>