続編です。前回記事はコチラ。
72列車の編成が到着して、すぐに入換はしませんでした。
しばしの撮影タイムかな(^0^;)
ただ形式写真を撮っても何なので、DD51の重連を無理矢理後方に入れ込んで撮りました(^_^;)
この日まで気がつかなかったのですが、DF200の乗務員扉って車体中央一カ所なんですね~。
313系の四日市行きが到着して、入換に支障がなくなり次第始まりました。
誘導係がステップに乗ったので入換開始です。
ただDF200が単機で入換している所を撮っても形式写真とさして変わらないので、ここは低速シャッターに切り替えてスーム流し撮りをしてみました。
何枚か連写するうちに流し撮り風になった写真も(^0^;)
まぁこんな感じが限界でしょう(^_^;)
構内外れで停車。ポイントを切り替えてDD51に接近します。
何やら不思議な感じがします(~_~;)
「やわやわ~止まれ止まれ~~」
三重連組成完了
出発まで少し時間がありますから、駅近くで撮れる場所を探しに行きました。