今年も買った青春18切符ですが、ヨメに2枚プレゼント?して残り2枚余りました。
7月に山口線への遠征をしたので、そんなに遠くに行く予定もなく、ヒマな平日休みに福井でも行って福井鉄道を撮ってこようかなぁ~と考えていました。
しかし、9月上旬の休みが家庭運用でつぶれていく・・・。
このまま行くと9月10日までに2枚消費するのは困難。ちょうど昨日9月3日は何の予定もない土曜日休み。土日休みの同級生を誘ったら快諾してもらい「どこかへ」行く事だけ決定しました。
元々の私案でもあった①福井など北陸方面、に加え②大井川鐵道、③関西方面 と案を出し、協議の結果関西方面に決まったわけです。
関西方面の案を出したのは青春18キップに合った効率の良さからで、何を撮りたいわけではなかったです。快速が頻繁に走る関西地区は青春18キップで出かけるには実に便利なところでして・・・。
とりあえず大阪環状線などでも撮るかな~と考えていましたが、念のためにネタを調べてみました。運良くクモヤとかキヤとか走っていないかなぁ~と思い・・・。
す・・・するとビックリ(゚Д゚)
「大阪→米原→金沢 サロンカーなにわ7両 EF81牽引 ヘッドマーク付」
なんて団体が速報で載ってるじゃない(^_^;)
こりゃ撮るしかない!
ただ、躊躇したのは土曜日にインサイダーでもない情報から知ったネタなので激パになるんじゃないかと・・・。
まぁマーク付なにわが撮れればいいので、ホーム端で無難に撮る、激パ対策で踏み台を持って行く(脚立はキビシイので)。
撮影場所も知識がないので、大阪→米原間で一番停車駅が長い石山駅に向かうことに。
で、石山駅のホーム端に。でも拍子抜け・・・。通過1時間10分前なのに同業者3人・・・。全くの余裕でした。ただ、この石山駅ホーム端はアウトカーブで撮りにくい。しかも、8分停車の「なにわ」がどこの線に入ってくるか誰も知らない・・・(~_~;)
でも、8分の停車があるので、停車中の姿も撮れるだろうし、停車中に追い抜く快速に乗ればもう一回撮れる!ってことから出来は犠牲にして、この撮りにくい場所に決定!
待つ事70~80分ついにサロンカーなにわはやって来ました。
NGな画像になること判っていても、ズームを移動させ別カットを撮っちゃいます(^_^;)
まるで専用機みたいなEF81-113+サロンカーなにわ7両の編成です。装備されたヘッドマークは「サロンカーおわら」といった専用マークでした。おわら風の盆でしたね~。忘れていました。
私はサロンカーなにわは金色塗装時代には何度か撮りましたが、黄色塗装になってからは数回しか撮っておらず新鮮に見えました。
機関車が撮れる米原側は結構同業者がいました。遠慮気味に一応撮影。
EF81-113は7月に全検を出たばかり!とてもキレイでした。
(何だ←この画角に入ってる手は・・・気がつかなかった・・・)
見たところ旅行会社の募集ツアーのようでしたが、なんでこんな専用マークまで装備したのか不思議で・・・。
ここまで撮ったところで、快速入線のアナウンス。当然追っかけますよ~。不思議な事にこの駅から追っかけようとした同業者は少なかった・・・。
そして来る途中チェックしていて撮りやすそうだった守山駅へ。
つづく。2016年9月3日撮影