Quantcast
Channel: おざようの過去ネタ三昧
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

京都鉄博展示物~鉄道公安~

$
0
0
詳しくはおいおい記事にしますが、前記事で速報したように、昨日はネット仲間と「SL北びわこ」経由 京都鉄道博物館見学をしてきました(*^o^*)


京都鉄道博物館の展示車両も思いっきり撮ったのですが、それらは見飽きた人も多いでしょうから、ちょっとひねくれ者な記事を・・・( ̄。 ̄;)



今回、京都鉄道博物館の見学時間は約2時間なので、展示車両や旧梅小路のSL運転を見るのがやっとでパネル展示などはほとんど見る事が出来なかったです(同様に見るのに行列が出来ていたレイアウト模型運転も見る事は出来なかったです。)

足早に見ていた展示物でふと目に止まった小さな展示・・・。

特設展示らしいですが、タイトルは「鉄道公安」(~_~;)
小さな展示ですが、思いっきり注目しちゃいました(^0^;)

イメージ 1
前に記事にしたから覚えてますか?
「鉄道公安官」とは、国鉄施設内で特別司法警察職員をして警察権を持っていた国鉄職員の事です。そう国鉄職員という鉄道マンなんだけど、国鉄敷地内では警察官とほぼ同じで捜査・逮捕権や武器の携行も認められていた人たちです。

ちなみに「RAILWARS~日本國有鉄道公安隊」はこの実在の組織をモデルにしてるわけです。


イメージ 2
階級章と制服の写真、そして手帳などの実物が・・・(゚-゚)



イメージ 3
私服の鉄道公安官は右側の手帳を提示したのかな??



イメージ 4
おぉ~!警棒と特殊警棒の実物が\(◎o◎)/!

制服警官がまだ木製の警棒を持っているのが当たり前の頃、鉄道公安官は早々に特殊警棒を持っていました。



イメージ 5
こ・・・今度はホンモノの手錠が(゚o゚; ちゃんと鉄道公安官の刻印が入っています。



イメージ 6
ホントにあった「鉄道公安機動隊」。そのヘルメットです。



イメージ 7
鉄道公安官の夏服。冬服はマネキンに着せて展示してありましたが、キレイに撮れなかったので・・・。



イメージ 8
再掲写真ですが、実物の鉄道公安官(冬服)の写真を・・・。よく撮ったな・・・こんな写真(~_~;)



そうそうドラマ「鉄道公安官」が少し前からCSで再放送されていますが、評判が良かった?のかDVD-BOXで発売されるそうです。
私はCSが見れる兄に録画してもらっています(^0^;)。問題は見る時間がない(~_~;)



鉄道コムへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!励ましのクリックをお願いします。
 
  人気ブログランキングへ。左の文字をクリックしてからお帰りを!!






Viewing all articles
Browse latest Browse all 2199

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>