続編です。前回記事はコチラ。
C56-160がバックしてどうなるのか?と思いきや、そのまま前進して、C57-1の横に並びました!ただ・・・ちょっと遠い(>o<)
500mmを持って来れば問題なかったのに・・・。
もちろんトリミング画像です(^0^;)
ほとんど撮影会状態。後から聞いた話では、ホントに撮影タイムだったみたいです
(^_^;)。これもトリミングしてます。
しかも、この時点で周りは激パ。手持ちでやっとのことで撮っています。なので、傾き画像の駄作連発でした(^_^;)
私の近くにイカれた中年男がいて、私の横に早くからレンズを構えている年配男性のカメラに身体を押しつけ無茶撮影。自分のアングルがくしゃくしゃにされた気の弱そうな年配男性はさすがに苦情を言っていましたが、そのイカれ中年は「んん、あとちょっとだけ!」といいながら泰然と人のカメラお構いなしに撮影続行・・・(-.-#)
こんなイカれ男性は久しぶりに見ました・・・(`ε´)
そして、C57-1とC56-160が交代で長笛一発!
(ここからノートリミング画像です。)
ただ、ターンテーブル担当の職員さん・・・真っ正面を歩いてこなくても・・・(。・ω・。)
予想に反し、C56-160が先に出発しました。
ターンテーブルに機関車を載せる時はかなり慎重に行っていました。数メートル手前で一旦停車(画像)。その後、ターンテーブル手前で一旦停車。そして、先輪が載った時点で再び停車・・・など。結構、段差があるせいなのかな??
見慣れたC56-160でもなぜかかっこよく見えました(^_^;