続編です。前回記事はコチラ。
田町での撮影後、新鶴見機関区を見に行ったようです。
一番気になったのは以前新鶴見機関区で撮影中ゲリラ豪雨に遭遇。目の前にして撮れなかったDE11?の放置車両を撮る事でした。
(以前記事にしています)
保存予定?で放置されていたDE11-2号機だそうです。
その奥には同じく保存予定で放置されていたDE15-1号機が・・・。
いったい何年くらい放置されたらここまでボロボロになるのでしょうね・・・。
この2両は結局解体されました。
この車庫みたいな蔵?はときおりワケアリ車両が保管されているみたいです。この
EF65-1073も何なのか判りませんが、その奥にあるEF65-1* * 6が気になります。
スカート付防音車両のDE11-2001を初めて撮影。後ろにはEF64-0番台も現役の頃なのでフツーに写っています。
フェンス越しで撮っているので、どうしてもフェンスが写り込んでしまいます・・・。
EF65はまだまだ元気な頃。EF65-1044とEF65-1088がいました。
EH200も初めて撮影したような・・・。EF200-901との並びです。
EF200-901は故障したまま放置されているんでしたっけ???