続編です。前回記事はコチラ。
あらためてヨ8000をWkiで調べて見ると、29両の保存車が紹介されていますが、この畜産センターのヨ8000は書かれていないです。マイナーなのかな??
このヨ8346?の特徴は車内にフツーに入れるところです。
左側イスの後ろにあるのが『ヨ8000から初めて導入された車掌用トイレ』なんです
(__;) さすがに施錠されていました(^◇^;)
というのは貨物車掌は当時長時間の乗務が当たり前でした。その一方あちこちの貨物駅で長時間停車していました。そのため、車掌は各所の貨物駅で駅設備のトイレを使っていたらしく、車内にトイレはなかったそうです。ヒドイ話・・・(;´Д`)
貨物車掌用の設備として、向かい合わせの座席1セットと別にデスクが一つありました。このデスクで伝票整理などをしていたらしいです。でも、走行中はかなりの振動でしょうから書き物は出来なかったのかな??
側面にはスイッチ類?が・・・。
座席カバーは修理して欲しいですね。